








Amazonパントリーで得をして損をしない方法!
Amazonパントリーとは?
食料品や日用品を中心に日常生活で必要になるものを「まとめ配送」してくれるサービスです。日中なかなか日用品を購入できない人には、非常に重宝するサービスで今大注目です!









全国どこでも送料無料で届けてくれます!
Amazonパントリーのメリット
①PCやスマートフォンから簡単注文


②ひと箱にまとめて1回で受取りできる


③ダンボールはひと箱で片付けも楽チン


④キャンペーン&クーポンでさらにお得!


例えば・・・














15%OFFのクーポン適用で153円になります。
お菓子1個から購入可能なのも便利ですね。
サービスを利用するメリットってどこ?
① 市場価格よりも安く買える
② バラ商品1個から購入可能
③ 重くてかさばる物も大丈夫
④ 限定クーポン&セール多数
⑤ 送料無料で届けてくれます
Amazonパントリー購入できるもの


【対象商品カテゴリー一覧】
食品、ドリンク類・酒、日用品、バス用品化粧品、ヘルスケア、ペット用品、セール品
Amazonパントリー対象商品は
こちらの「パントリー」マークが目印です



Amazonパントリー手数料
Amazonパントリーは、送料は無料ですが、1箱あたりの取扱手数料が390円必要です


1箱とはどうゆうことなの?









52cm×28cm×36cmで重さは14kgが基準
この中に収まる容量が1箱の目安になります
例えばこのティッシュであれば・・・





「パントリーBox使用率11.5%」


カート内には箱の使用率も表示されて、使用率が100%になるまで「1箱」







使用率100%を超えると2箱目に商品が入り
手数料も2倍になりますのでご注意下さい
手数料は支払う価値はあるのか?
Amazonパントリーは、1箱あたり手数料390円が必要。
【手数料を支払って得られるもの】
① 時間:複数店舗を買い回る時間
② 体力:重くて大きものを運ぶ労力
③ お金:まとめ買いセールでお得に
が、しかーし!!












基本は「まとめ買い」で割引を適用するようにしよう。
購入点数が少ないと割引率が下がり割高になってしまう。
手数料が無料なるキャンペーン等を効果的に利用しよう。
まとめ買い割引は特に要チェック!
Amazonパントリーの使い方








※ Amazonパントリー対象外の商品は別梱包・別発送になります。
※ お届け日時指定は、別途200円がプラスされます。
※ 国外、利用、営業店止め等は不可です。
【今回の結論】
Amazonパントリーはまとめ買いで利用すべし!
手数料390円は「まとめ買い割引」で相殺6点以上購入が絶対にお得です


まだ利用した事がない方はこの機会に Amazonパントリーデビューしてみましょう!
利用者の個人的な感想
【私が利用している理由】
日中は仕事で日用品が買えないので、必要な時に必要な分だけ注文してます。割引クーポンも多くて意外にお得に買い物が切るのも魅了ですね。
・一番は「手間・時間・労力」がかからずに注文から受取まで出来る。
・Amazonパントリー専用箱で届くのでどんな商品なのか一目でわかる。
・注文した当日には届かないので、手元に来るのは翌日以降になってしまう。
・その日にすぐに使いたいと思う物の購入には向いていない。
自分の目的にあった使い方をすると便利!
最後に
日用品も手間要らずでネットで注文!定期的に必要なものは重宝しますね。私が実際に利用しているユーザということもあり、利用にあたって気になる点をまとめてみました。Amazonを常に利用している方で、まだAmazonパントリー未経験の方は、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。